東海国立大学機構糖鎖生命コア研究拠点(iGCORE)では、「糖鎖」に関する研究力の向上とともに、我が国のイノベーション創出を早期に実現すべく、「第2回 糖鎖技術研究セミナー」を開催することとしました。下記のとおりご連絡いたします。
日時 | 2022年7月12日(火) 午後 1:00~2:30 |
場所 | オンライン(Zoom) |
申し込み |
cinfo-igcore@med.nagoya-u.ac.jp (件名を「第2回 糖鎖技術研究セミナー参加希望」として、御名前、ご所属、ご連絡先を本文にご記載ください) |
お誘いあわせのうえ、ご参加いただけましたら幸甚に存じます。
第2回糖鎖技術研究セミナーへのお申し込みをありがとうございました。
7月5日までにお申込みいただいた方には当日のURLをお送りしましたのでご確認ください。招待メールが届いていない方は、
お問合せ: cinfo-igcore@med.nagoya-u.ac.jp
までお知らせください。その後にお申込みいただいた方には随時お送りさせていただきます。
セミナーは前日(7/11)まで申し込みが可能となっております。
【プログラム】
1.挨拶
2.講演 (13:05~13: 35)
「O型糖鎖を有する糖タンパク質の構造多様性と生物機能」
岡島 徹也先生 (東海国立大学機構 糖鎖生命コア研究所、名古屋大学 教授)
3.技術紹介-1 (13:25~13:50)
「ムチンを標的としたグライコプロテオミクスのための革新的技術開発」
亀山 昭彦先生 (国立研究開発法人産業技術総合研究所、上級主任研究員)
4.技術紹介-2 (13:50~14:10)
「住友ベークライトの糖鎖研究支援への取り組み」
金澤 玄様 (住友ベークライト株式会社 マーケティング・営業部)
5. 質疑応答とまとめ (14:10~14:20)
6. オンライン交流会 (14:20~14:30)
お問合せ: cinfo-igcore@med.nagoya-u.ac.jp