私たちの体をつくっている細胞は「糖鎖(とうさ)」の森におおわれています。このイベントでは、モールや画用紙を使って糖鎖をつくり、大きな半球型の細胞ドームに植えて、みんなで“糖鎖の森”をつくります。森ができたら、外側と内側からドームを見学して、自分たちで作った“糖鎖の森”を体験します。
さらに、糖鎖について楽しく学べる「糖鎖探検隊ワークシート」も配布します。Common NexusにあるProject Material屋台を見ながら、糖鎖のひみつを探ってみましょう。 ワークシートを完成させた方には、“糖鎖探検隊”の入隊証と記念品をプレゼントします。
糖鎖の森を作って、探って、“糖鎖探検隊”の新しい仲間になりませんか?
とうさであそぼvol.2「作って探ろう!糖鎖探検隊」
★本イベントはねのねプログラム「糖鎖を教科書に載せるぞ!プロジェクト」[外部リンク] の一環として行います!
主催: 糖鎖生命コア研究所 (iGCORE)
共催: ヒューマングライコームプロジェクト / J-GlycoNet
対象: 小学生のお子さんとその保護者
(それ以外のみなさんも、だれでも大歓迎です!)
日時: 8月21日(木)
●午前の部「糖鎖の森を作ろう!」 10:00-12:00
画用紙とモールで糖鎖を作って、大きな細胞ドームに植えてもらうワークショップです。
(制作所要時間は15-20分を見込んでいます。)
●午後の部「糖鎖の森を探ろう!」 13:00-15:00
午前中にみなさんで作った糖鎖の生えた細胞ドームを展示します。
ドームの中にもぐったり、写真撮影をしたり、みんなで糖鎖の森を探検しましょう!
※ 糖鎖探検隊ワークシートの配布、認定証・記念品への引き換えは両部開催予定です。
会場: 東海国立大学機構 Common Nexus (ComoNe) ラウンジ1
開催形式:
・ 事前の申し込みは不要です。
・ 入退場フリーです。当日、お好きな時間に、直接会場までお越しください。
・ 午前・午後の両部参加でも、どちらか一方の参加でも構いません。
・ 参加に必要な持ち物もありません。手ぶらでOKです!
・ ワークシートへの挑戦だけでも大歓迎です!
なにかご不明な点があればこちらまで。(担当:戦略推進室 森)
※内容欄に「”とうさであそぼvol.2”のお問い合わせであること」を記載いただけるとスムーズです。